弥生です


こんちゃー、松浦です。

なんだかんだもう3月です。
1年ってあっという間ですね〜…

最近は世界卓球と真田丸にハマっています。
カットマンとの試合はまさに芸術って感じです。

最近は公務員の勉強の一環で経営学を勉強してます。
そのなかで協働体系、すなわち組織のあり方であったりその維持の一つの考え方がありました。
それによれば、組織を成立・維持するために必要十分条件として共通目的、協働意欲、コミュニケーションがあるといいます。

①共通目的とは、メンバー個々の目的ではなく、組織全体の目的です。
②協働意欲とは、要するに組織への貢献意欲のことです。しかし、ただ単に貢献だけしていればいいわけではないのです。自身の貢献に対する組織から得られる価値、満足度が高くなければその貢献意欲は維持できません。
③コミュニケーションとは、文字通り情報伝達のことで、共通目的と協働意欲を統合する役割を持っています。


これを知って結構面白いなと感じたのは、貢献意欲の部分。
人がどうして組織に貢献するのか、っていうことを考えるとき、その組織活動から得られる価値、満足度というのは個々人によってかなり異なると思います。

もちろんいろんな理由によって、貢献に対するものよりも失うものの方が多かったら、それは元も子もないので改めて考えなくてはいけません。


もちろん社会人にとってみれば、お給料をもらってなんぼですが、出来ることであればそれ以外にもいろいろ手に入れたいものです。

最近は自己PRとか話す機会があるのですが、大学生活で何をしてきたのか、みたいなこと聞かれるので、こんな考えることが多くなりました。

なんか書いてたら眠くなってきたんで、この辺で終わりにします。
長くなりました、すみません。